本日は2024年11月14日に開催しました採用勉強会のレポートを公開します。
今回は2024年11月14日13:30~16:30の時間に宇都宮市文化会館にて採用勉強会を開催させていただきました。第1講座では栃木労働局森 通久様よりお話をいただき、第2講座では進路指導教諭を3名お招きし、企業21社の採用担当者との情報交換会を行いました。
1.第1講座 「高校生の採用活動と動向について」
栃木労働局 職業安定部 職業安定課 地方職業指導官 森 通久 様
◆令和7年3月高校卒業予定者の就職動向について
◆高校生採用の基本、高校生を採用するまでの流れ
◆採用スケジュールおよび留意事項
◆高卒求人の取扱いについて
◆職業安定法改正について
◆面接選考にあたって
◆内定取消等の防止および採用計画の策定について
◆ユースエール認定制度について
◆ハローワークにおける支援について
《質疑応答》
福利厚生についての内容はどこまで伝えてよいのか?
→外部の福利厚生サービスの利用について話をすることはOK、その情報を利用して自社に勧誘することはNGとなっている。
企業HPに前年度の採用情報を掲載することは可能か。
→前年の給与等採用情報を掲載することはグレー、推奨されない。
職場体験時等、高校生との会話の中でどこから来たのか聞く場合があるが問題ないのか。
→ 会話内の居住地確認は問題ございません。面接時に通勤時間を聞くことはNG。
内定後、卒業までの間に企業で働くことはよいのか。
→内定後は企業と本人の判断で問題ない。雇用契約を結んだアルバイトは可能。
高卒採用のルールを破った場合の罰則は?
→違反した場合の罰則はなし。状況を確認し対応することもある。
現在の高校生採用の動向や採用スケジュール、面接においての注意点など採用活動に役立つ講演をしてくださりありがとうございました。
2.第2講座 先生との情報交換会
Q.生徒が企業選択の際に重要視していることは?
1番は仕事内容(自分にはできる・できないが重要)、2番給与、3番、休日(土日祝希望)、4番インターンや職場見学の雰囲気。その他…通勤距離、先輩がいるかどうか、筆記試験が無いか。
Q.生徒の希望職種
6割が製造職、近年食品製造が女子からの人気が高い。建設は0。
Q. 生徒は求人票の備考欄等もしっかりと見ているのか
細かいところまでしっかりと見ている生徒は少ない。備考よりも基本情報を見ている印象。意外と事業規模やネームバリューについて気にしている子はいない。
Q. 見学や体験へ行った生徒の感想は?
優しかった。挨拶してくれた。行ってみてよかったなどの感想が多いです。
Q. 県外に行く生徒はどのくらいいるのか。
今年水産課は3名(鹿児島)
Q.アポなしで進路指導の先生宛に伺ってよいか。
アポなしでも大丈夫です!企業の担当者としっかりお話を聞きたいと思っているので、私が対応できない場合ほかの先生に対応して頂いています。
Q.高校訪問の時期について6月下旬に三者面談を行うということはもっと前に訪問した方がいいのか?
三者面談の時期は学校や学年、行事予定によっても毎年変わるのでこの時期にというの確証はない。前過ぎると忘れてしまう可能性もある。
Q.イメージがしにくい業界が知ってもらうためにどんなことを行っているのか?
やはり生徒も自分が普段触れている仕事しか知らないことが問題と感じているので、地元企業を集めた業種説明会等を実施している。
Q. ミスマッチの理由で多いものは。
先輩との衝突、人間関係で辞めていることが多いので難しい。
Q. 知名度の低い製品を手掛ける製造業なのですが、生徒への効果的なのPR方法を教えてほしい。
とにかく仕事内容がわかりやすいように、動画などはわかりやすいですね。最後の最後は、そこを見る。
Q. 求人票は早く持って行った方がよいのか。郵送についての対応はどうなのか。
7/1~3日間は企業様が並んでいるが早めに持ってきてもらう方がよい。求人票が届き次第生徒向けにデータをアップしている。郵送対応については、担当者様としっかりお話できている場合はお電話いただければ郵送でも大丈夫です。
3.感想
A社:学校によって、進路指導のアプローチが随分違うと感じた。アプローチを学校によって変える必要があるのかとも。大学生に比べてアナログな活動になりがちですが、お互いのために効率的だと感じました。
B社:COURSEに掲載することで「会社の見せ方(魅せ方)」を考えるようになりました。最初に営業にご来社い
ただいた担当者様、ありがとうございます。
C社:高校の指導教諭の生の声を伺えて、大変参考になりました。他の高校でも是非開催いただければと思います。
D社:昨年と同じく参加させていただきました。生の声が聞ける場を設けていただけるのは勉強になります。また来年もお願いしたいです。
E社:大変お世話になっており、弊社の高卒採用にとても役立っております。引き続き宜しくお願いいたします。
4.まとめ
いかがだったでしょうか。今回は第1講座で栃木労働局の森様より高校生採用の現状と基本ルールや注意点をご講演いただき、第2講座では高校の先生と企業とでの情報交換をしていただきました。今後も企業と先生とでの情報交換できる場を開催し、採用活動のお役に立てればと思います。ご参加していただきましたみなさまありがとうございました!
パンフレット、チラシ、ポスター、Webサイト、動画、
合同企業説明会の企画など、すべて弊社にお任せください!
自社オリジナル広告ツールの制作をお考えの際はぜひ一度ご相談ください。
栃木採用.comでは企業様の高卒採用のサポートも行っております。
採用の目的に応じて、最適なご提案をさせていただきます。 下記をクリックしてお気軽にご相談ください。